579件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

長岡市議会 2023-03-15 令和 5年 3月産業市民委員会−03月15日-01号

この利用者は、小・中学校社会人野球大会を全部網羅してきています。それでまた、県外大学野球部の合宿も受け入れるという予定になっています。学生が使える日というのは、恐らくみんな一緒になってきますよね。ですから、河川敷にある面数から考えると予約が相当取りづらいだろうと思います。

長岡市議会 2023-03-14 令和 5年 3月産業市民委員会−03月14日-01号

現在、学校部活動におきましては、学校のほうで備品などのような形で楽器を用意いたしまして、生徒負担を極力抑える形で部活動が行われておりますが、今市内にございます地域のアマチュア音楽団体におきましては、社会人中心活動でございますので、社会人が自ら楽器を用意して、個人負担の経費の中で活動しているという実態があります。

長岡市議会 2023-03-07 令和 5年 3月定例会本会議−03月07日-04号

続いて、社会人の学び直し、リスキリングについてです。最近、育児休業中にリスキリングを行うことで女性のキャリアアップにつながるのではという国会での発言に対し、育休は休暇中ではない、育児を分かっていないといった議論が巻き起こりましたが、私は性別を問わず、積極的にデジタル分野など成長が期待される技術を習得し、自身のスキルや生産性を上げる機会を確保、推進すべきと考えます。

長岡市議会 2022-12-08 令和 4年12月定例会本会議-12月08日-03号

この額に利子がつくわけでありますから、奨学金を借りると平均的なケースで300万円もの借金を背負って社会人スタートを切ると言われております。その後、大きな運動があり、給付型奨学金制度ができたことは画期的なことと思います。しかし、所得税非課税世帯という家計基準があったり、さらに成績基準を設けるなど、ハードルが高く手続が煩雑になっているなど、問題点指摘されているところであります。

新潟市議会 2022-10-05 令和 4年決算特別委員会第1分科会−10月05日-04号

なので、初めての社会人ということで、とても不安な部分があったのではないか、人事課としてのフォロー体制といったものが何かあれば聞かせください。 ◎梅田綾里 人事課長  今年度は例年どおり新任採用職員研修ができましたが、御指摘のとおり令和2年度、令和3年度は期間を絞る、グループディスカッションのようなものを省くといった形で研修をせざるを得ませんでした。

新潟市議会 2022-09-14 令和 4年 9月定例会本会議−09月14日-04号

また、この裁判の控訴審では、自死した社員の家族が、社員勤務状況生活状況をほぼ把握し、鬱病に罹患することを予見することができ、こうした状況を改善する措置を取り得る立場にあったにもかかわらず、具体的な措置を取らなかったことをしんしゃくすべきであることなどから、過失相殺により、損害賠償額の30%を減額する判決が下されましたが、最高裁判決においては、この社員が独立した社会人として、自らの意思と判断に基づいて

新潟市議会 2022-09-13 令和 4年 9月定例会本会議−09月13日-03号

社会人になってからも、霊感商法マインドコントロールが話題になりました。また、CARPとちょっとネットで調べてみれば、原理研究会の略称だとすぐ分かります。  今、市長の取った行動をどのように考えているのか、率直な思いをお聞かせください。 ○議長(古泉幸一) 中原市長。                   

新発田市議会 2022-09-09 令和 4年 9月定例会-09月09日-02号

当市の小中学校においても、将来の日本や当市を担う児童生徒が国民の義務や権利を正しく認識し、社会人として成長できるよう、教育活動に取り組んでおります。また、主権者教育についても、渡邉葉子議員指摘のとおり、小中学校期がその入り口として重要であると考え、各小中学校では社会科中心に取り組んでおります。  

燕市議会 2022-09-08 09月08日-一般質問-02号

2029年はさくらマラソン40周年、来年はPR隊鳥大使就任10周年、あとは2024年はおいらん道中80周年、それぞれ10年後まで何らかのトピックスがありますので、そんなのを記念して小学生入学生代表とか社会人代表ですとか、市長なんか含めて植樹をしていただくのは年に1回かもしれませんけれども、繰り返しやる効果は高いものと考えております。  

長岡市議会 2022-09-07 令和 4年 9月定例会本会議-09月07日-02号

また、ある調査によれば、高校生、大学生社会人の不読率は5割を超え、読書をする人としない人の二極化が進んでいるとのことです。  本年度から高校の国語の科目編成が大幅に変わり、難解な評論や小説は選択科目となったそうです。つまり場合によっては「羅生門」や「山月記」、小林秀雄評論などに触れることのないまま大人になるのでしょうか。

新潟市議会 2022-06-21 令和 4年 6月定例会本会議−06月21日-04号

〔林 龍太郎議員 登壇〕 ◆林龍太郎 (2)、文部科学省にあっては、今年度も厳しい教員不足状況が報告をされているとして、本年4月に本市教育委員会を含む全国の教育委員会に対して、教員免許がなくても知識経験がある社会人を採用することのできる制度を積極的に活用するようにと、緊急通知が出されたことを承知いたしておりますが、この通知本市教育委員会としてどのように受け止められたのかお聞かせください。

上越市議会 2022-06-15 06月15日-03号

続いて、人口社会減対策については、上越ふるさと学習推進リカレント塾、つまり社会人版ふるさと学習の実施、企業誘致推進スマート農業推進の4項目であります。最後に、人口減少社会の中でも豊かに暮らせる社会を目指す対策については、ファミリーサポートセンターの充実、農都市を概念としたまちづくり、中山間地対策としての交通インフラ整備の3項目であります。  

新潟市議会 2022-03-09 令和 4年 3月 9日文教経済常任委員会−03月09日-01号

奨学金貸付事業は、新潟市奨学金新規付け63人、継続付け153人、計216人と社会人奨学金継続付け4人、合計220人に貸付けを予定しています。社会人奨学金は、今年度に引き続き、新規付けは休止します。  入学準備金貸付事業は、高等学校入学時の一時的な負担増に対応した保護者向け貸付制度で、20人への貸付けを予定しています。  

阿賀町議会 2022-03-08 03月08日-01号

そこで、新しい試みといたしまして、あがまちファンクラブなど既存のシステムや、国が開発した農業アルバイト募集アプリなどをフル活用いたしまして、町の内外から、農業経験はないが農作業をやってみたい、密になるインドアでなく、広い田畑で汗をかいてみたいという学生や一般社会人のニーズを掘り起こし、楽しく稼ぎながら、農作業の手伝いに来てもらえる仕組みをつくり、人手不足解消交流人口拡大の両方を達成するシステムを構築

燕市議会 2022-03-03 03月03日-一般質問-02号

故郷燕市の郷土愛、燕市の魅力を県外にいる大学生社会人若者に発進し、UIターン県内定住の促進など、ある意味少子化対策のフルコースで人口減少に歯止めをかける対策と取組をされていると思いますが、現状と結果が出ているのかお伺いしたいと思います。 ◎企画財政部長春木直幸君) 県外若者への情報発信人口減少対策についてでございます。

阿賀町議会 2021-12-14 12月14日-01号

どういうことを書かれていたかというと、やっぱり社会人として、市役所職員として、あるべき姿を明確に記してありました。こうあるべきだという、ちょっと詳細を皆さんにご紹介する時間がないんですが、後でぜひネットで見ていただきたいんですけれども、それを明確にホームページの中で掲げていることで、三条市の市役所職員はこういう気持ちでやっているんだなというのをすごく私は感じることができました。